2019年08月17日

『STAR WARS Identities』 娘から・・・

  
 金沢に住む我が娘から、「ボーボー」の写真が届いた。
 娘は旦那さんの実家(栃木県)へ遅れて合流する予定で、その先に、
 一人 東京に立ち寄り、「スターウォーズ展」(天王洲の寺田倉庫)と
 「三国志展」(上野の東京国立博物館)を観て来た、と言っていた。
 カバン持ちくらいするから、私も連れてってくれりゃイかったがに~!

『STAR WARS Identities』 娘から・・・

 「三国志」、イイですナァ~!・・・たしか、魏(ぎ)・呉(ご)・蜀(しょく)
                              だったと覚えている。
 といえば、英雄の典型、曹操(AD.155~AD.220)だ!
             
 この国は後年、『魏志倭人伝』に卑弥呼が交流していたという記録
 (AD.238~)があって、我々日本人にも中学生時代から、
                           日本史で馴染みが深い。                 
 とは、一見、さしてなじみも無さそうに思われるかも知れないが、
 どっこい、今は和服と表現されるも元は「呉服」といったぐらいで、
 意外と大きな文化交流が、古代にはあったようだ。
 私の大好きな獅子舞も、ルーツが「伎楽」なのは明白であり、
                           これは呉の舞楽であった。
 には『三国志演義』のいわば主人公の劉備玄徳があり、有名な
 諸葛亮孔明があって活躍した。
 一番人気の国だが、日本との関係は、・・・よく知らない。
     
                                「ウィキペディア」より

 ところで、
 「スターウォーズ」には、苦(にが)い記憶が残っている。
 多分・・・、今から43年前・・・。なら、私はまだ27歳。
 件(くだん)の、私の娘が、まだ3歳のときだった(と思う)。

 北陸で初の「スターウォーズ」が金沢で上映されると知って、
 これは何としても観に行かねば!と焦がれるように思い立った。
 とはいえ、
 一人では何となくカッコワルイので、娘を連れてくことにした。
 香林坊あたりの映画館だった。
 いつもの、広坂の裏にある駐車場に車を止めた。
 映画館は、3歳以上だと小人料金(大人の半額)と書かれていた。
 娘に、「歳を聞かれたら、2歳や、言うがいぞ。」と念付いておいた。
 モギリのオバちゃんが、やりくちはばれとるんじゃ、風の、
                               さりげない笑顔で
 「お嬢ちゃん。いくつ?」 と、聞いてきた。
 頑張れ、娘よ!の必死な私の、無言の応援も、むなしかった。
 指まで立てて、「みっつ」、と答えてしまったので、飯代が・・・減額! 
 私は引きつった愛想笑いをオバちゃんに返しつつ、
                         すごすごと二人で入館した。
      
 ここで更なる事件、が起こった。
 私は映画の大展開に見とれ、すっかり没頭していたのだが、
 映画も終わり近くになってから、
 なにやら、娘の不審な様子に、不図(フト)、気付いてしまった。
 一瞬、我が目を疑った。
 3歳の我が娘が、スクリーンに背を向け、おつくわい(正座)して、
 椅子の背もたれのほうを向いて座っていた。
 「何(なん)しとっがい。」
 と問うと、
 「ボーボーが恐(おと)ろしいから、ナン見たないもん。」
 えっ?ボーボー?
 しゃべる時に奇っ怪な呼吸音を発するダースベーダー、だ!
 結局、ほとんど見なかったらしい。 
 以来、我が家では、ボーボーが公用語となったのである。

 そんなやつが、きっと、大学の同級生だった現旦那の感化で、
 今や、スターウォーズに関しては、プロはだしとなっている。
 で、挙句の果てが一人でスターウォーズ展まで観に行った、
 という訳だ。
 それにしても、43年前を憶(おも)い出すにつけて腹が立つ!
  ま、シレーッと嘘つく子供でなかったから、佳し、か

   
   
   

 この会場では、写真は撮り放題(=撮影可)だったということだ。
 因みに、かつて婿殿(娘の旦那)は、嫁(私の娘)からの携帯電話の
 呼び出し音が、「ダースベーダーのテーマ」であった。

                 FOOL ON THE HIGH-HILL(高岡), 頓首

 本ブログのバックナンバーの記事一覧は
   http://qqq.toyamaru.com/sitemap.html   
  をご照覧下さい。


同じカテゴリー(エッセー)の記事画像
「ワレタ,ヒキミズ」?
歴史好き、とは限らない!
もう、2月
2021~2022
わ田ちゃんでマーちゃん会
近況報告 2021.10.15
同じカテゴリー(エッセー)の記事
 「ワレタ,ヒキミズ」? (2022-04-15 17:09)
 歴史好き、とは限らない! (2022-02-24 12:34)
 もう、2月 (2022-01-27 21:45)
 2021~2022 (2022-01-03 20:46)
 わ田ちゃんでマーちゃん会 (2021-11-26 00:14)
 近況報告 2021.10.15 (2021-10-15 13:12)

Posted by タルさん  at 09:17 │Comments(0)エッセー

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。