2022年10月29日

新発見もありました。

  
      2022.10.20 グランドホテル白山(石川県白山市松任町)にて

 私事ながら、10月の講演会たちが、去る27日(木)を以て、
 すべて完了しました。
 
 雑っと、上記のような感じで、恰も嵐のような一ヶ月でありました。

 一つだけですが、新発見もありました。

 10月16日(日)に「かわら散策会」が二度目に主催した、
  川原町を横断(‐主に東西)してみる
 の参加者から、古い写真を見せて頂いたのです。
  これが何と、明治38年(1905)に撮影された高岡紡績の
 古写真でした。所有者は、同社の発起人の一人である、
 室崎さんのご子孫です。
  高岡紡績の痕跡は、微かながら、今も残されています。
 イギリス人が設計し、糸巻をレリーフにした外壁(破風)に、
 私は心惹かれて、『VITA』誌に書いたことがあったのです。
 
                                     『VITA』№29/1997.6 p.33
 ところが、この部分が、まだ活きていた頃の写真を見て、
 流石に、感慨ひとしお、でありました。
 
 写真の裏には、「明治丗八年四月 写」と筆書さています。
 破風の糸巻の四角いところが、窓だったと判ります。
 その下の外壁の大きな窓枠も、塗り潰されてはいません。
 ちなみに、
 写真の全体は、こうなっていました。
 
 
 さて、
 10月20日(木)に「博物館に親しむ会」が主催した、
  第36回「歩く博物館」の
  「松任を、駅前で見巡る
 では、石川県白山市松任町へ行って来ました。
  昼食は、お洒落にもグランドホテル白山に赴き、
 「あさがおランチ」¥1,800を頂いてしまいました!
 
 私みたいな野卑漢には、もったいないほどです。
  当館は気の利いたことに、喫煙室もありました。
 嬉しかったので、写真に収めてきました。
 
 
  勿論、帰路には老妻のリクエストに応えて「あんころ餅」を、
 二個も購入して来ました。
 
 上品な甘みではありますが、酒呑みには、チョットきつい!
 北國新聞との連携がうまく、翌21日付の「富山新聞」には、
 この日の行事の取材記事が掲載されていました。
 
 前田利長は「加賀藩初代藩主」でありますし、また、
 講師は、「樽(タル)さん」として読んで下さい。

 10月27日(木)は、「えっちゅう歴史語りサークル」の最後の
 総会が、富山で開催されて、私も最後の講演として
  口演・高岡の昔話
 を語ってまいりました。
 
 演目としては、10話を用意していたのですが、諸々の事情で、
 5話で時間が尽きました。
 
 午後5時からは、恒例の懇親会がいつもの、日本海 庄や で!
 
 これまた諸々の事情で、モザイク画像にしてみました。

 そしてこうして、27日が過ぎますと、翌28日はノックダウン
 でありました。
 信じがたいことですが、28日の夜は、酒を呑む気力も体力も
 消え失せて、午後9時には、倒れ込むように眠っていました。
 ところが、
 午前2時半ころに目が覚めてしまい、大変な目にあいました。

 という訳で、いよいよ11月になります。
 11月のメインは、浄土真宗本願寺派の高岡教務所での講演
 です。誰に言うともなく、乞うご期待!ってぇとこであります。

 本ブログのバックナンバーの記事一覧は
    http://qqq.toyamaru.com/sitemap.html   
                              をご照覧下さい。


同じカテゴリー(郷土史・観光)の記事画像
卯年に臨む
秋には秋の…
灯 滅せんとして…? 否、大残照!
楽しいこともあります。
六月下旬
小杉町を勉強する!
同じカテゴリー(郷土史・観光)の記事
 卯年に臨む (2022-12-26 14:30)
 秋には秋の… (2022-11-14 18:14)
 灯 滅せんとして…? 否、大残照! (2022-09-30 13:20)
 楽しいこともあります。 (2022-09-22 00:54)
 六月下旬 (2022-06-28 17:38)
 小杉町を勉強する! (2022-05-27 09:50)

Posted by タルさん  at 16:51 │Comments(0)郷土史・観光講師・講演・文筆

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。